地震に現れている自然の意図244 1月24日 1月25日追記

 地震と台風の位置から自然の意図を解釈しています。
 21日のこちらの家追い出し判決とその後の動きでこのHPがどうなるかが決まるでしょう。背水の陣を選んだ責任はミロク大神さまにあり、責任を取るでしょう。良い結果が出てもこれまでに積み重ねた億人単位の数え切れない人間の命の犠牲を持って、旗印として消えて行くでしょう。低い人間性の戦略をとらざるを得なかった人間としての責任です。
 愚か者の蛮勇でなければ、背水の陣が使える者は、現実的に強い者だと書き添えておきます。負けるなら奢りでしょう。
 イランの航空機墜落事故では、善の側が176人の生け贄を捧げて、戦争への道を回避した動きだと思います。非情な選択であり、彼らの犠牲の下に平和な未来を望んでいます。この先の自然災害でも、この姿勢は明確な勝利を得るまでは変わらないでしょう。自分と大切な人たちの身を守る覚悟をお願い致します。なくなられた方の冥福を祈ります。
 若狭湾から女川原発までと柏崎から広東への構造線を動かすマグマ溜まりの圧力と地震の組み合わせで構造線の地震の準備を進めています。その他でも構造線の地震における前兆と言える準備は進んでいます。戦争を止める動きになりやすいでしょう。
 地震災害は構造線型の大きな地震になる可能性が高く、日本だと過去の最高はM8です。世界でもM7クラスに可能性があり、状況次第で万人単位の死者になるかも知れません。
 世界の変化に連動しやすい柏崎刈羽原発と伊方原発、若狭湾周辺、樽前山とその周辺、九州全域の火山のマグマ溜まり、南海トラフと関東など日本と世界の原発他リスクのある場所はくれぐれも注意をお願い致します。

 この記事に出てくる数値は、数字の羅列だけ見ても意味が分かりませんし、初めて見る方には事前に知るべき内容が多すぎて困るところでしょう。これまで隠されてきた先史文明の遺跡、地球の過去、今の未来の計画など簡単に説明するのは改めての作業です。
 まとめ記事は何度も書いているのですが、すぐに本1冊分になる状況です。自然災害の流れと政治の変化について、簡単に知るには以下の記事で数値の意味を調べて下さい。自然と人霊達が、地の声という地震からの距離と角度の情報で、様々なことを日本語とヘブライ語で数値化して伝えてきたのが1366万年前の過去から延々と続くこの世界の現実です。

地の声の情報の見方と基礎知識へのリンクについて
http://www.biblecode.jp/News_View.php?@DB_ID@=1057

稲生雅之
イオン・アルゲイン

1月24日
 昨日口永良部島が10時間だけ連続噴火をしたので、これを本日への合図ととらえて、1月22日が北朝鮮の重要な運命分岐点であったことを暗号解析で明確にして今に到ります。自分の関連のやりたいこともあるのですが、重要な部分は時系列と現象次第なので、今朝からの動きで自分の分を挽回できるし、必要なら百万円でも振り込ませるだろうと考えていました。もちろん資金繰りなどつかずのままです。
 彼らはそれなりに責任を取るでしょうが、まだ続きの仕事をさせたいらしく、本日も口永良部島は噴火を2回ほど繰り返しています。4時23分と6時23分です。4時の物は噴煙の高さが100mでがんばってるぞと言う所ですが、6時では500mまで上げており、こちらから見て連続噴火できるけど、噴火の繰り返しで合図してるぞとなります。あと、423は20201211の月の41周を表現している強調でした。
 これで終わりなら自分の仕事に速やかに戻るのですが、本日も地の声で合図です。仕事をさせたいという意思表示付きでした。

トカラ列島近海の地震 9時31分 M2.1 29798相当
同じ場所       9時33分 M1.8 29860相当

 始めの地震の公表時刻は9時36分で29952の念の入れようです。ここまでやる必要があるのか調べてみないと分からないのですが、自分の事よりこちらを優先して欲しいと我が儘をほざいておりますと、あえて書きます。こちらの心配事を解決すれば問題なく進むのに、問題を取り置いてぎりぎりやらせろとがんばるのでした。
 過去100万円の振り込みには実績があるし、ここで失敗してこちらが作り上げてきた情報と、こちらの価値観を大きく破壊すれば、自分達の計画が大きく狂う事も分かっているでしょう。相変わらず横柄で、何とかするからいいじゃんとやっております。
 自然も工夫をさせられており、口永良部島の合図もこの判断に影響しています。今週末の出来事を回避するのか何かをやるのか、何かの打算の時だから対処をして欲しいということになるでしょう。素直に頼めこん畜生と書いておきます。こちらは重要事項には協力するだけです。こういった状況下で我が儘を聞かずにいつ聞くのだと言わせたいのでしょう。
 仕方がないのでこの後解析を優先して、続きとしてここに載せます。ICBMなのかどうかも不明瞭ですが、備えを促す物で間違いなさそうです。変化に注意をお願い致します。
 可能性としては、明日の新月に合わせて、後戻りできない変化が起きるとするのでしょう。結果として1月22日が勝敗分岐点であり、後は善の望む形に流して行くという状況です。この状況に導いてきたと言いたいのだと思いますが、予断なく解析をする所です。

 解析の途中ですが、中国の武漢周辺には29834と今から2月初旬が強調されており、今の新型肺炎の拡散に懸念が示されています。こちらではWHOが緊急事態宣言をしない理由はよく分かりません。春節の移動で拡散するのですから、これを止めることは本来最重要でしょう。もともとWHOには問題があるので、感染拡大を望む者達が利益を求めて動いているかも知れません。
 このタイミングで起きてくる大きなリスクであり、予想されていた物だと思います。調べるには時間も必要なので、今の時点では新型肺炎に要注意として大きく注意を喚起です。初動の感染拡大を防げるかと、煽られる死亡のリスクに対処することが重要になりそうです。日本でも注意が必要になると思います。

トカラ列島近海の地震
阿蘇山新火口 384km、3日おきのいつでも、22.68度
 1260kフィート、1月26日
 420kヤード、死にと、20202、2020221
 207海里、2月7日
阿蘇山旧火口
 1255kフィート、1月25日かも
 206.5海里、2月6日かも
柏崎刈羽原発 42度、死にと、20202、2020221
 3940kフィート、咲くよ、2020235
 746.5マイル、29860
 650海里、20202、213、226
天壇公園  317度、20201142
紫禁城   64800kインチ、2020221
 5400kフィート、2020221
 1800kヤード、2020131、203、9日おき
 888.88海里
皇居    52.5度、20202
 725.75マイル、29030
 630海里、2020221
船橋    640.8海里、2020122
敦賀原発  40.5度、2020221、40.4度、2020202
 992kヤード、2020146、208
 490海里、チェックメイト、2020123、2020221
大飯原発  40度、いつでも
 949kヤード、30368
 468海里、29952、2020122
ペンタゴン 組み込みなし
玄海原発  424.2kmと4.2度で死に死に強調の20202、221
 1390kフィート、2020226
 494kヤード、2020227
武漢周辺  1460km、2020129、202
 57500kインチ、2020205
 4800kフィート、3日おきのいつでも
 1600kヤード、いつでも
 900マイル、2020131、203、9日おき
 790海里、除数が29834
東倉里エリア 1187.31km、実験場の少し手前の敷地内
 46800kインチ、29952、2020122
 3900kフィート、2020122、20202
 1300kヤード、1月30日、2020122、2、213、226
 738マイル、369x2
 642海里、20201493
亀城空軍基地 1200km、3日おきのいつでも、距離が柏崎刈羽原発と一部重なる
 3940kフィート、2020235
 1310kヤード、1月31日と13も可能で、2020122、2、213、226
 745マイル、29834
 648海里、2020221
元山空軍基地 42mインチ、死にと、20202、2020221
 3500kフィート、2020130、2、207、7日おき
 664マイル、2020122、209
 576海里、2020131、203、9日おき
コップの森 21.8度、2020206
 470mインチ、2020201
 39200kフィート、20200936
 7430マイル、2020217
サウスアンボイ 18.72度、29952
 467mインチ
マール・ア・ラーゴ 組み込みなし
秦山の原発 830km、2020220、278度、2020226
 32600kインチ、2020222
 2720kフィート、2020127、212
 515マイル、20200875
 448海里、2020130、2、207、7日おき
広東の原発 66400kインチ、2020220
 1846kヤード、これはだめかも分からんね数値
 911海里
自民党本部 724.5マイル、72;濾す、45;焦る、濾されて焦るの意
WHOジュネーブ 32330kフィート、32;真相は、33;流刑地に入る
 10777kヤード、29979の光速度外し

 自民党が北朝鮮のミサイル発射を利用するのは分かっていることですが、WHOは新型肺炎ウイルスを世界に拡散させて、ワクチンと解熱剤他での金儲けを狙っている者が多く紛れ込んでいるのでしょう。元々パンデミックを煽って無駄にワクチンを買わせてきた者達なので、ここは最高のビジネスチャンスにしか見えていないのでしょう。
 タイミングが中国の春節で一気に広まるように調整されているので、誰かが故意にやっていると考えたくなる状況です。情報が流れてそれを確認するまでは、続きは難しいでしょう。
 WHOの悪意を明確にする必要と、感染拡大に備えを促す物であり、今のタイミングでここに公表することに、何らかの意味があるのでしょう。自分の仕事を優先したところで首筋へのピカチュウの10万ボルトが待っていただけだろうと今は感じます。
 それにしても、今回のウイルスを制御できると考えて拡散している人がいるとして、本当に大丈夫かは分からないと思います。自然界に出ると様々に変化するのが普通なので、準備済みのワクチンが効かなくなる時がいつかが重要になるはずです。こういったことも考慮して、早めの囲い込みが非常に重要な状況でしょう。

 続きは北朝鮮のミサイル発射ですが、本当に東倉里からICBMをが飛ぶのか様子を見るしかないでしょう。118731と369まで組み込まれており、これまでなら備えさせる組み込みですが、今回は備えさせると言うよりも歓迎しています。大きな変化になることを予想するのみならず、自分達の願う方向への流れを作れると考えているのでしょう。
 続きの自然災害か、その前になるかは分かりませんが、いつでも起きるので備えていろと言うところでしょう。今週末の可能性が高いように見せていますが、これも2月に流れる可能性があると組み込まれており、相手次第な部分を残しているのでしょう。
 13時半を回ったところですが、朝の状況からの変化はありません。資金繰りも改善せずであり、困ったもんです。
 船橋への2020122ですが、勝敗分岐点であり調べろというニュアンスでしょう。こちらの負担だけであり、この後どうするかを考えます。
 ここまで来ると、何度も繰り返すように、打算で結果が生まれるでしょう。イランのソレイマニ司令官の暗殺で自分達の望む戦争を求めて崩され、今度はICBMに合わせてウイルスのパンデミックでも煽りを入れて恐怖での支配を望んでいる所です。どこまで続きの変化が起きるか、新型肺炎への対策も非常に重要になっています。これも含めて、自然災害として備えと注意をお願い致します。すぐにマスクが売り切れる事になるかも知れませんので、早めの準備がお進めです。4242を連発されており、こう書かざるを得ない状況であり、注意を喚起です。

1月24日の2回目の追記
 続きで重要に感じる部分の解析です。

トカラ列島近海の地震の続き
ベラヤット・パーク 298.02度、29798外し
 4450マイル、2020122
上海人民公園 31100kインチ外し
 2590kフィート、20202
 490.5マイル、チェックメイト外し
白頭山   355度、2020202
 54mインチ、2020221
 4500kフィート、2020131、203、9日おき
 1500kヤード、3日おきのいつでも
 740海里、2020126、2
尖閣列島  739.9km、74外し、2020126、2外し、234.94度、235外しで2020201外し
 29030kインチ
 2420kフィート2020216
 808kヤード、2020202
 459.77マイル、46外しで、2020205、228外し
 398海里、20200888
グアム島  2400km、3日おきのいつでも、136度、2020212、229
 94mインチ、2020201
 2626262ヤード、26で、20202、213、226
 1491.7マイル、29834
 1290海里、1月29日
エルメンドルフ空軍基地 6666.66km、33.3度、2020311
 262626262インチ、26で、20202、213、226
 21900kフィート、20201436
 7300kヤード2020129、202
 3600海里、2020131、203、9日おき
釈迦岳   1248km、1250km、1月25日、2020125も可能
 47度、2020201
 1366kヤード
 777.77マイル、777で20202
白山    41.5度、2020220
 38850kインチ、20202
 3240kフィート、2020221
 1080kヤード、2020221

 ここまで調べたので、全体としての整合性も考えてみます。
 釈迦岳に1250kmの凝った組み込みがあり、そのままでも、整数倍を計算しても1月25日であり、2020125でした。
 意味があると考えると、明日先に柏崎を動かすという可能性になります。すると金委員長は様子を見る人に見えるので、日本の状況が多少収まるまでICBMの発射が遅らされるかも知れません。こうすることで、新型肺炎の広がりとのタイミングをずらせるでしょう。こちらにとっての問題は、ずらしてメリットがあるかの判断が材料不足です。あの世側では評価されており、こちらの選択になるかも知れません。
 組み込みで見ると、ICBM発射は1月29~31日が多いです。直近の組み込みは3日おきのいつでもなので、リスクは残るままです。それでも先延ばししたいように見えるでしょう。
 釈迦岳の組み込みは、この種の釣り餌が大好きな連中なので、騙す可能性も高いでしょう。加えて地の声の数値は以下です。

2020124 =2^2x505031  区別できず難しい
2020125 =3x5^3x5387  区別できず3日おきになる
2020126 =2x37x27299  普通からすこし難しい
2020127 =17x118831   普通
2020128 =2^5x3x11x1913 普通
2020129 =73x27673    普通からすこし難しい
2020130 =2x5x7x28859 容易な方
2020131 =3^2x193x1163 普通
2020201 =47x53x811   普通

 25日の区別が難しいので、阿蘇山の直接表現の126が信頼できても、26日が釈迦岳にも適用できるかが何とも言えません。25か26で若狭湾か柏崎のどちらかが動くのか可能性まででしょう。
 その後しばらくしてICBMが飛ぶと、続きで残りの自然災害になるかも知れません。このタイミングには尖閣のリスクも明確化するかも知れずであり、中国と米国の自然災害にも可能性を増すでしょう。中国共産党と軍産議会複合体の双方への牽制が必要になるからです。
 あとは、関係ないのですが、こちらに資金繰りのバイアスを掛け続けており27日には百万円でしょうから、振り込ませてごまかすよりも、彼らは運命操作ができる部分を見せたいでしょう。この重みはこちらには分かりません。重要な時には騙す絶好の材料であり、使うかも知れないと思います。こうなると自然災害が先かICBMかは不明瞭になるのでした。ICBMを打たせずに、こちらを追い出す方が偽善の側としては効果的です。であるからこその、118731と369x2の敵への挑発なのでしょう。ICBMを打つ側にかけさせる工夫ですが、もうあまり結果に変わりはなく、新型肺炎との兼ね合いで有利な方を選択するのが偽善の側の論理的な態度でしょう。
 ここまでのネタをこの地震の組み込みで敵に振って、続きの変化をどうするのかを決めるのでしょう。それぞれの人間としてのコマの動きは筒抜けなので、双方がどこかの変化に対応して続きを追求するという流れかと思えます。
 あまり予想をしてみても意味がないほどにたくさんのパターンが準備されており、打算でどれかを選ぶでしょう。敵の些細なミスがこういうときには影響するのであり、実力伯仲ならミス捜しの局面で、そうでなければ一方が予定通りに物事を運ぶだけでしょう。
 これは勝敗分岐点を過ぎると挽回できなくなるという意味で、善の側はそのつもりのはずです。しかしながら実際の動きでは、そのそぶりも見せないでしょう。それで結果を出してやっと未来に向かって大きく前進でしょう。
 備えと注意の継続をお願い致します。明日は新月で、彼らとしても変化の始まりに選びたいタイミングです。

1月25日の追記
 大きな変化はありません。新月ですが、明日を待っているような感じです。トルコでM6.7の地震が起こされており、イラク北部に影響出来て、モスルを通る構造線を動かす準備にも見せています。イラク情勢にも注意が必要なのか、トルコ政府の動きを止めたいのか何とも言えない所です。トルコは内部にテロリストをかかえて苦労している様子です。
 青海省でもM5.5の地震があって天津を通る構造線です。北京を動かす準備なのかが不明瞭ですが、北緯31.98度、東経95.01度で、細工は95、95は意味なしなので、細工はないとなります。遊んでいるのでしょう。何らかの準備です。
 新型肺炎のニュースが拡散されており、状況がよく分からない部分が不安を煽る状況でしょう。14日も潜伏期間があるとのことなので、既に拡散が止められないと書いている人もいます。中国の対処が重要ですが、世界にも感染が広がっているので各国も感染対策が重要になると思えます。注意して見ているところです。
 明日に向けて何かを伝えてこれば記事にするところですが、26日を阿蘇山で既に伝えているので、備えと注意で臨むところです。油断なくお願い致します。

1月25日の2回目の追記
 西の島の噴火が気象衛星で捉えられて、本日1.3kmの噴煙を上げているとのことです。重要な時期なので火口からの解析を必要に感じる部分で行いました。結果ですが、意図的に25、26日が外されており、伝えたい情報を持たされている部分も間違いなさそうでした。火口の位置は気象庁の火山データーの先月分を使って位置を特定しており、火口の移動という動きに対応しているつもりです。

阿蘇山新火口 306度、2020212
 611海里、20201493
阿蘇山旧火口 1134km、2268
 3720kフィート、2020146
 1240kヤード、2020146、208、1月24日とすると27日までを表せるかも
柏崎刈羽原発 1150km、2020205、228
 3776kヤード
 620海里、2020146、208
紫禁城   1436海里、359x4
敦賀原発  1050km、20202、221
 652マイル、2020222
 567海里、2268、2020221
大飯原発  333度、2020311
 1142kヤード
 650マイル、20202、213、226
玄海原発  49920kインチ、29952
 4160kフィート、20202、213、226
 788マイル、2020432
 685海里、2020202
久住山エリア 阿蘇山新火口と距離が同じ
東倉里エリア 80mインチ、いつでも
 66666666フィート
 22222222ヤード
武漢エリア 2600km、20202、213、226
 102400kインチ、いつでも
 8500kフィート、2020127、212、229
 2840kヤード、11360、2020234
 1620マイル、2020221
 1400海里、2020130、2、207、7日おき
釈迦岳   1080km、2020221、355度、2020234
 42424242インチ、20202、221
 3550kフィート、2020234
 1180kヤード、2020219
 5850海里、2020122
白山    660マイル、2020128、227
コップの森 11700km、2020122、30.24度
 38400kフィート、3日おきのいつでも
 12800kヤード、いつでも
 7272.72マイル、72で2020131、203、9日おき
 6320海里、20201248、3776
サウスアンボイ 27度、2020221
 460mインチ、2020205、228
 7257.5マイル、29030
 6310海里、20200203
秦山の原発 77777777インチ、777で20202
 6480kフィート、2020221
 2160kヤード、20201211、221
広東の原発 106500kインチ、除数で30368
 1680マイル、20202、221
 1460海里、2020129、202
皇居    37100kインチ
 3090kフィート、20201493
 1030kヤード、20201493
 585マイル、2020122
 509海里、2020221

 2020146の場合146には2020129を含む意味を持てるのですが、20201493の場合は29860であって数値なしです。普通なら外すためとするのですが、今回がどうなるかは未知数なのでした。
 本日である125と37で表現できる明日26日は排除されており、27日も17で組み込みが容易なのに、武漢にのみの数値でした。ここ数日のことは教えられないとしているに等しいでしょう。

 情報としては、西の島はここ数年の噴火であるにもかかわらず、東倉里エリアに今必要な強調を組み込んでいます。ICBMが飛ぶかどうかは決まっていない未来であり、飛べば自然が動く準備が出来ているという組み込みでしょう。1493にこの意味があるのかと思えます。
 武漢にも強調があると言えるでしょう。ウイルスは予定通りにばらまかれていると思われ、しばらく注意を向ける必要性が高そうです。
 構造線として阿蘇山と久住山を経由して北京なので、組み込みにも何かが現れているかと思いましたが、359x4のみでした。いきなり北京の可能性もゼロではないでしょうが、可能性は低そうです。
 結局何が続きかは不明瞭ですが、少なくとも北朝鮮のICBM発射の可能性に備えており、飛ばない可能性が高いと感じるのですが、この続きを待っている様子です。こちらの27日の資金繰りをどうするのか見えてこないのですが、心配しても始まらないレベルに来ており、困ったもんだとしか書けなくなっています。

 本日は地の声も出ずで、そのまま明日になるかと考えていたので、北朝鮮のICBMの動向がガセネタかも知れませんが、流されてきただけでも役に立つ情報でしょう。今が敵の判断の時になっています。
 続きでどの様に動くか、ICBMの発射は難しいと思いますが、善の側に煽られているのみならず、この噴火でも続きの動きを教えられてどうするかでしょう。
 当然こちらの状況は宙ぶらりんで期待を彼らに持たせる動きです。我慢するしかなしですが、おとりとしては仕方なしでしょう。善の側は25、26日の組み込みを外してまで、ICBM発射を煽っているのでした。地震の地の声に続いて、噴火の地の声でも煽りを入れているところです。
 もうすぐ18時ですが、特に変化はありません。柏崎の沖で前回紹介した構造線付近で再び小さく地震を起こし、牽制を続けています。動く場合には津波にも注意が必要になるという脅しでしょう。備えと注意をお願い致します。

ゆうちょ銀行
記号10560 番号39920511 イノウ マサユキ
三井住友銀行
船橋支店 普通預金 7055954 イノウ マサユキ

以上