これまでの実績で見直した東京湾の未来の計画表28 11月22日

 この記事は2020年の5月28日に、善と悪との攻守交代が起きたとして書き続けた記事です。ジェド柱霊界ラジオと質量制御がニュースになるタイミングで、口永良部島の噴火を経て南海地震が起こされそうなので、この記事にも見直しを行うところです。
 これまではウクライナ戦争の流れで過去の検証でしたが、今は目の前にあるハマスとイスラエルの戦争でしょう。前記事との比較で不要な物は外します。今回は未解析だった12月始めまでの未来情報を追加します。
 11月27日と12月11日に大きめの節目がある様子であり、地の声情報からです。今度こそ大きな変化という結果を出して欲しいところですが、どんな変化を見せるのか、重要な所です。信じにくいでしょうが、日本とイスラエルでは津波と地震への備えが重要になる所です。

楠木正成像の起点
11月25日 桜島の噴火 3261日、直後の災害外しの噴火
3313.5日 1月16日17日 南側の門
3330日  2月2日   春秋の間
3334日  2月6日   中庭
3336日  2月8日   正殿松の間 ワリエワ選手への捏造ドーピング攻撃
3338日  2月10日  豊明殿

楠木正成像の起点
12月16日 フィリピン台風22号 3282日
3345.5日 2月7日8日 南側の門
3351日  2月23日  春秋の間
3355日  2月27日  中庭    ウクライナでの戦争の始まり
3357日  3月1日   正殿松の間
3359日  3月3日   豊明殿

楠木正成像の起点
1月15日 トンガ噴火津波 3312日
3364.5日 3月8日9日 南側の門
3381日  3月25日  春秋の間
3385日  3月29日  中庭    最初の停戦交渉
3387日  3月31日  正殿松の間
3389日  4月2日   豊明殿

楠木正成像の起点
3月11日 2022311 3367日、分かりやすい節目
3420日  5月3日   南側の門
3436日  5月19日  春秋の間
3440日  5月23日  中庭     この日の香港計画表を探した物
3443日  5月26日  正殿松の間  太陽の動画の奇蹟
3444日  5月27日  豊明殿

楠木正成像の起点
4月12日 ? 3399日
3452日  6月4日   南側の門   天安門の日で節目を入れた物
3468日  6月20日  春秋の間   太陽の動画の奇蹟2回目
3472日  6月24日  中庭     
3474.5日 6月26日27日 正殿松の間 偽旗地雷攻撃クレメンチュクのモール
3476.5日 6月28日29日 豊明殿

3月29日  3385日目
ロシアとウクライナによる対面形式の停戦交渉
3438日  5月21日  南側の門
3454日  6月6日   春秋の間
3458日  6月10日  中庭
3461日  6月13日  正殿松の間  太陽の奇蹟の2回目に相応しい
3462日  6月14日  豊明殿

4月13日  3400日目
ミサイル巡洋艦モスクワのハープーン被弾
 4月12日の評価で代用する。偽旗地雷攻撃クレメンチュクのモールを教えていた。

5月16~20日  5月16日で3433日目
アゾフスタリ製鉄所の地下からの投降
3486日  7月8日   南側の門
3502日  7月24日  春秋の間
3505日  7月27日  中庭    エレニフカ裁判前留置所へのハイマース砲撃
3509日  7月31日  正殿松の間
3510日  8月1日   豊明殿

6月25日  3473日目
セベロドネツクの陥落
 次の項目で代用する。この時期に注意となる。

6月27日  3475日目
クレメンチュクのショッピングモールでの偽旗地雷でミサイル誤爆演出
3528日  8月19日  南側の門
3544日  9月4日   春秋の間  8月末からキエフの反転攻勢の始まりの演出
3548日  9月8日   中庭
3551日  9月11日  正殿松の間
3552.5日 9月12日13日 豊明殿

7月3日   3481日目
リシチャンスクの陥落 2日に終了し3日に大統領に報告
 前の項目で代用する。

7月15日  3492.5日目 楠木正成像 太陽の動画3回目の時期
3545.5日 9月5日6日  南側の門
3562日  9月22日    春秋の間
3566日  9月26日    中庭
3568.5日 9月28日29日 正殿松の間
3570日  9月30日    豊明殿 ここに向けて調整した

 9月20~30日の間に大きめの節目があって、先史文明の遺跡と地の声にも強調されて期間でした。ザポリージャ原発が守られて、代わりにノルドストリームパイプラインへのテロが起こされて、一部で失敗した部分です。上の位置でもそれなりですが、高速道路の地形から見ると以下もなり立つのでした。今回再検討した結果です。
 ここで見ても国葬テロに可能性があったのかは分かりにくい所ですが、重要な時期だったことは確かでしょう。

3508日  7月30日  楠木正成像 エレニフカ裁判前留置所砲撃の翌日
3561日  9月21日  南側の門  9月30日は春秋の間の前庭
3578日 10月 8日  春秋の間  クリミア大橋へのキエフのテロ
3581日 10月11日  中庭    ロシアの大規模なインフラ攻撃の始まり
3584日 10月14日  正殿松の間
3586日 10月16日  豊明殿   法王暗殺のリスクの日

 起点の3508日目ですが、高速道路の料金所を過ぎて、小櫃川という大きめの川を渡るところです。この後もう一度渡る部分で続きに説明する20232が出せるので、この部分を選んだとも言える所です。
 イベントも多いので何でもありの時期となり、9月30日が大きな節目で、ザポリージャ原発の破壊されなかった場合の未来に進んだと言えるのでしょう。

3630日 11月29日  楠木正成像 法王の差別発言がニュースになった日
3683.5日 1月21日22日 南側の門
3700日  2月 7日  春秋の間  トルコ大地震の翌日
3703日  2月10日  中庭
3706日  2月13日  正殿松の間
3708日  2月15日  豊明殿 

3699日  2月 6日  楠木正成像 トルコ大地震 インター出入り口
3753日  4月 1日  南側の門
3769日  4月17日  春秋の間  
3772日  4月20日  中庭
3775.5日 4月23日24日  正殿松の間 3776の強調
3777日  4月25日  豊明殿 

 小櫃川を超えるとインターチェンジがあり、近い側に2月6日が可能で、遠い側では6月27日の前後です。このタイミングにも注意を向ける所です。
 地の声は楠木正成像の近くに除数で3776を向けているのでこの日が重要なのでしょう。富士山の標高であり分かりやすい強調です。

3744日  3月23日  楠木正成像 八丈島とタール山の29952の強調で選ぶ
3798日  5月16日  南側の門
3814日  6月 1日  春秋の間  
3817.5日 6月 4日 5日 中庭 天安門事件の日
3821日  6月 8日  正殿松の間 x2で悪魔の日 6月6日のカホフカダムの破壊に相当する
3822日  6月 9日  豊明殿 

3779日  4月27日  楠木正成像 ミロク大神様の凱旋記事の日
3833日  6月20日  南側の門
3849日  7月 6日  春秋の間  
3852日  7月 9日  中庭 
3856日  7月13日  正殿松の間 7月11日のNATO会議に相当する
3857日  7月14日  豊明殿 

 ここまでの変化では、ウクライナ状勢を当てるというか、リスクを教える物であり、この続きは7月18日のクリミア大橋の破壊で未来を続けるところです。
 8月も9月もウクライナ状勢での大きな動きはなしであり、ここでは記事書きに追われる日々でしたが10月7日になってハマスとイスラエルの紛争が起こされています。
 このタイミングを教えていたイベントを探してみます。

3868日  7月25日  楠木正成像 オーストラリアでクジラたちの座礁事故
3922日  9月17日  南側の門
3938日 10月 3日  春秋の間  
3941.5日 10月 6日7日 中庭 ハマスのテロの実行日
3945日 10月10日  正殿松の間 
3946日 10月11日  豊明殿   

 ここはクジラたちのイベントで示されるのですが、10月17日のハマスの病院自爆事件には目立つイベントがなくて、この時期にウクライナの反転攻勢が結果を出せないと明確になったくらいでした。これは単独のニュースにはならないので、軍事情勢を見ていないと大きな変化だったことなど分からないでしょう。
 今後はこちらの記事書きが終わってジェド柱霊界ラジオが完成してくることで、どんな変化が起きるかが重要です。現状は11月27日と12月11日に節目が地の声として伝えられているのでここでも関連するイベントを探します。

3930日  9月25日  楠木正成像 太陽動画の日 トヨタとフェイク大統領
3984日 11月18日  南側の門
4000日 12月 4日  春秋の間  11月27日は前庭の位置になる
4003.5日 12月7日8日 中庭 
4007日 12月11日  正殿松の間 
4008日 12月12日  豊明殿 

3942日 10月 7日  楠木正成像 ハマスのテロの実行日
3996日 11月30日  南側の門
4012日 12月16日  春秋の間  12月11日は前庭の位置になる
4015日 12月19日  中庭 
4019日 12月23日  正殿松の間 20日に前後して節目あり
4020日 12月24日  豊明殿 

 今後の未来は、ジェド柱の完成時期次第でしょう。順当に行くなら11月27日に間に合うと思うのですが、ここには駆け引きしかないと思えており、敵の動きにも大きく影響を受けるでしょう。完成がニュースになると、以後の未来は大きく変化することでしょう。
 現状では口永良部島の噴火を経ての南海地震の時期と、イスラエルの予告地震の時期がここに重なっていると思います。11月中だと思えるのですが、12月11日までは可能性を引きずるでしょう。イスラエルの地震は起きることなく進んで欲しいと思います。
 あとは、カトラ山、タール山とサンダース島の大噴火の時期がどうなるかです。どこまで当ててみせるかは重要な部分でしょう。これは結果を待つ部分でもあるのですが、次に説明するクラカタウの未来の計画表に一部が託されている可能性があるでしょう。

クラカタウの火口からの組み込み
 9月末の節目は伝えていたと言えるのでした。続きが飛ぶので不明瞭ですが、平和になった先のトランプ大統領の復帰などのニュースかも知れません。

3562日  9月22日  伊豆大島の始まり
3571日 10月 1日  三原山火口
3579日 10月 9日  伊豆大島の終わり

3640日 12月 9日  三宅島火口

3664日  1月 2日  御蔵島中心

3699日  2月6日   中央海嶺誕生場所に含まれていた。

3737日  3月16日  八丈小島の始まり
3744日  3月23日  フィリピンのタール山 29952の強調
3757日  4月 5日  八丈島の終わり

3776日  4月24日  三重会合点のこちらの指定する重要位置

3805日  5月23日  青ヶ島の始まり
3809日  5月27日  青ヶ島の終わり

3822日  6月9日   バナハオ火山の火口の始まり タール山の東側の火山
3825日  6月12日  バナハオ火山の火口の終わり

3872日  7月29日  ベヨネーズ列石
3873日  7月30日  ベヨネーズ列石

3925日  9月20日  須美寿島
3926日  9月21日  須美寿島

4036日  1月9日   鳥島
4039日  1月12日  鳥島

 青ヶ島の時期はアメリカ国債のデフォルト危機であり、6月6日のカホフカダム破壊後のザポリージャ原発への偽旗ミサイル攻撃のリスクを経て、続きのハマスとイスラエルの戦争に到るまで動きはなしでしょう。
 この時期を太平洋プレート上の海山から出すことが出来て、データーがない訳ではないのですが、不明瞭な物でもあるので最後に振り返ることになるでしょう。

 この先がどの様に進むのかは南海地震のタイミング次第でしょう。この先にどんな変化を加えてくるのか次第です。とにかく記事を書いて、ラジオを仕上げて未来に進むところです。

稲生雅之
イオン・アルゲイン