地震と台風の位置から自然の意図を解釈しています。
次の節目は9月6日です。9月20日から30日の間が大きな転換点になりそうです。ウクライナ戦争はロシアが一方的に停戦を宣言できる9月末まで続きそうです。12月末までかかって停戦ではなく終戦になる可能性が出ています。日本では南海エリアと中部・近畿の地震と津波、これに加えて伊方を筆頭に、敦賀、柏崎刈羽原発の周辺に注意を向ける必要があります。2019年の12月の始めから結果を出すといって出さず、ずるずるやっているだけですが、この続きこそ重要になるでしょう。その続きは一つずつ崩して行くという感じです。
博多の地震は3回目の延期で2021年の6月以降まで延ばしてやると伝えています。8月以降になるとリスクはさらに高まっているでしょう。これまで騙した分には最低限人間全般との協力関係の再構築が必要でしょう。取り敢えず人間が責任を持って回避に向けての努力をする事になります。
「汚職のバイデン氏」陣営の不正選挙の証拠が一通り揃ったので、続きの変化でまずはトランプ大統領への再選(任)待ちです。
死亡率が高めに偽装されている新型コロナウイルスは、治療方法が解熱剤に頼るとその部分で死亡率を高めます。スペイン風邪の治療法が隠されており悪質な犯罪行為です。当時の教訓に従い解熱剤を使わず、熱を出させてウイルスを殺すべきです。医薬品を使わなくても可能なほどの、当時の実績である免疫強化が相応しい治療方法です。解熱剤こそ人間の免疫を阻害して、ウイルスを増殖させて体力を奪って死に至らしめるのでした。
生け贄という言葉には、神は悪いことをしないという思い込みのある人には強い違和感があるでしょう。現実に戦場において味方を犠牲にしないと勝てない戦いの最中です。勝利を得るまでは、味方を犠牲にせざるを得ない悲しい戦略を自称むごい神ミロク大神様は人間と共に断行しており、勝利の後にその態度を手放す意味と覚悟で旗印として消える予定です。善の側としてのアラーの神も同様に振る舞うでしょう。今は大きめの地震や津波並みですが、新型コロナウイルスでどれほどの被害を出すかの勝負が実際に起きているのです。400万人の中の一人にならない様に行動も出来るのです。
生け贄というこの言葉は生きる選択肢を持てる人に、生け贄にならずに済ませて欲しいという願いです。尊い犠牲になりたければどうぞであり、現実でない神の姿と、オカルトに特徴的な人間の姿を知らずに綺麗事の自己満足を語る局面ではないのです。
100年前のスペイン風邪のパンデミックにおいて、実際に起きていたことは米軍の使用から始まったワクチンの薬害であり、当時の不完全なワクチン技術に加えて12種類もの無理矢理の混合が人間の免疫を破壊していたのです。その治療法にアスピリンという解熱剤を今の数倍も過剰に投与し、そこから誘発される肺炎で殺してきたのです。あとから調べて分かる主原因の肺炎こそこの事実の証明です。
ワクチン学を筆頭に医学の教科書にはこの現実を隠すための嘘が満載です。ワクチンの起こした薬害という現実をないことにする嘘を教科書に書いて医師達を洗脳して、人を殺して薬を大量に使う治療法で利益を得るという人間性のないビジネスモデルこそWHOでありCDCであり現代の医学です。AIDSの拡散とがんや糖尿病にも利用されている、嘘を教科書に書くというこの手法を変える必要があるのです。
5千万~1億人と言われる死者はペンタゴンワクチン風邪とアスピリンの薬害の被害者であり、医療業界はWHOも含めてこの事実を隠して、新型コロナウイルスでの2匹目のドジョウを狙っているのでした。ミロク大神さまと未来の計画を立てた人間達は当時のこの被害を見過ごすことで、見殺しにすることで、大きな悲しみを抱えて今の情報公開で彼らの悪事をこの世から追放したいのです。これほどたくさんの味方を、言葉は悪くとも生け贄にしないと、犠牲にしないと勝てない悲しい戦いの現実に向き合ってみて下さい。勝利のために非情を貫かざるを得ない、そのつらさと苦しみが分かるでしょうか。人間としても、自分が感情が希薄になる人霊になるとしても、あらゆる種類の命という物の大切さを知ることになるでしょう。
この記事に出てくる数値は、数字の羅列だけ見ても意味が分かりませんし、初めて見る方には事前に知るべき内容が多すぎて困るところでしょう。これまで隠されてきた先史文明の遺跡、地球の過去、今の未来の計画など簡単に説明するのは改めての作業です。
まとめ記事は何度も書いているのですが、すぐに本1冊分になる状況です。自然災害の流れと政治の変化について、簡単に知るには以下の記事で数値の意味を調べて下さい。自然と人霊達が、地の声という地震からの距離と角度の情報で、様々なことを日本語とヘブライ語で数値化して伝えてきたのが1366万年前の過去から延々と続くこの世界の現実です。
地の声の情報の見方と基礎知識へのリンクについて
http://www.biblecode.jp/News_View.php?@DB_ID@=1057
これから起きる構造線型地震の地震科学としての発生メカニズムとその候補の説明記事
自然の力と意図の存在を教える大規模地震の仕組み1~3
http://www.biblecode.jp/News_View.php?@DB_ID@=1062
DB_ID@=1062、1063、1065がこれらのアドレスです。
稲生雅之
イオン・アルゲイン
8月26日
昨日から嫌な感じで地の声が出されているので、警告に乗せておきます。
25日11時09分ころ、地震がありました。
震源地は、大隅半島東方沖(北緯31.1度、東経131.5度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
26日07時23分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県会津(北緯37.1度、東経139.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は1.9と推定されます。
311が最後で、みないい、咲くよです。何が咲くのか次第ですが、つまらない物なら咲いています。
中村警察庁長官が退任、新長官に次長の露木氏
2022/8/26 10:43
警察庁の中村格長官(59)が退任し、後任に露木康浩次長(59)を起用する人事が26日の閣議で了承された。警備部門トップの桜沢健一警備局長(59)の辞職も承認され、中村、桜沢両氏は安倍晋三元首相銃撃事件を受けた事実上の引責辞任となった。発令は30日。
警察庁は25日に事件を受けた警護の検証結果と体制の見直し案を公表。中村氏は同日の記者会見で辞意を表明していた。
露木康浩氏
露木氏は大阪府出身。昭和61年に警察庁に入り、警視庁刑事部長や警察庁刑事局長を歴任するなど刑事畑が長い。「検証・見直しチーム」のトップを務め、奈良市の事件現場を訪れるなど検証作業を進めてきた。
中村氏は福岡県出身。昭和61年に警察庁に入り、菅義偉前首相の官房長官在任時を含め平成21~27年に官房長官秘書官を務めた。官房長や次長を経て令和3年9月に長官に就任。在任中の今年4月、サイバー警察局を立ち上げた。
桜沢氏の後任の警備局長には原和也氏(55)が就任する。原氏は平成2年に警察庁に入り、首相秘書官や埼玉県警本部長などを歴任した。
これは予定通りの動きなので、中村氏の責任追及は彼の肩書きを失ってからになるのでした。警察の犯罪として現職だと都合が良かったのですが、敵も必死でしょう。
これ以外では、ウクライナがやはり負けているだけではなくて、ヘルソンへの反転攻勢を7月に警告しながら、もうそれを忘れてしまっている姿が出されています。
ウクライナ軍:ヘルソンへの攻撃は議論されていない
短いリンク2022年 8月 25日 03:55
ウクライナ軍はヘルソンへの攻撃の可能性さえ議論していない、問題は無関係だ、とウクライナ軍の兵士は言った。
「ヘルソンに対する攻撃はまったく議論されていない。今、質問は無関係です、 Strana.ua は彼の言葉を引用します。
彼は、ウクライナ軍の主な問題は、ロシアの砲兵隊の優位性であると指摘した。
兵士は、ロシア軍がその位置に強力で階層化された防衛を作り出したと付け加えた。
それ以前には、ロシア軍が攻撃中にヘルソン地域の領土の36平方キロメートルを支配したことが知られるようになりました。
Welt: ウクライナは間もなくドンバスを完全に失うだろう
短いリンク2022年8月25日 03:26
ウクライナは間もなくドンバスに対する支配を完全に失うだろうし、ヘルソンに反撃しようとする試みは有望ではない、とドイツの新聞ヴェルトのコラムニスト、クリストフ・シルツは語った。
「ウクライナは東のドンバスを失いかけている。南部の大半は既にロシアの手中にある。現在、近い将来に状況が変わる兆候はありません」と資料は述べています。
著者によると、キエフがヘルソンの方向に発表した反撃は行われない。
彼は、来る冬はウクライナに食糧とエネルギー供給の問題をもたらすと付け加えた。
それ以前には、ロシア軍が攻撃中にヘルソン地域の領土の36平方キロメートルを支配したことが知られるようになりました。
ザポロジエ原発への視察団立ち入り、「非常に近い」=IAEA
2022/08/26 01:28
[ウィーン/キーウ(キエフ) 25日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は25日、フランス24テレビで、ロシアが掌握するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所へのIAEAの視察団の立ち入りが「非常に近い」と述べた。
ロシア下院指導部は25日の声明で「IAEAの専門家が、全人類にとって悲劇的な結果をもたらす、原発へのウクライナの継続的な攻撃による脅威をその場で証明できるように」IAEAの視察団を迎える用意があることを確認したと発表した。
ウクライナのガルシュチェンコ・エネルギー相もこの日、ザポロジエ原発に対するIAEAの視察は向こう数日以内に実現するとの見方を表明。9月初めより早い時期に実現すると述べた。
ザポロジエ原発、原子力事故を辛うじて回避=ウクライナ大統領
2022/08/26 07:13
[25日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、ロシアが掌握するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所について、世界は辛うじて原子力事故を回避したという認識を示した。
ザポロジエ原発を巡っては、ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムが同日、原発の近隣で発生した火災で送電線が損傷し、6基の原子炉のうち最後まで稼働していた2基が送電網から切り離されたと発表。ロシア側が切断したと非難した。
ゼレンスキー大統領は、バックアップのディーゼル発電機が直ちに作動し、原発の冷却や安全システムに使用される電力の供給が確保されたと指摘。「ディーゼル発電機が作動せず、われわれの原発施設のスタッフによる対応がなければ、原子力事故への対応を余儀なくされていただろう」とし、「ロシアはウクライナと欧州の全ての人々を放射線災害の瀬戸際に追いやった」と非難した。
また、国際原子力機関(IAEA)や世界各国に対し、ザポロジエ原発からのロシア軍撤退に向け、より迅速に行動するよう訴えた。
出来る事などザポリージャ原発への破壊工作だけだろうと書いてきていますが、これももうすぐ不可能になりそうです。米英が望んでも、大陸側がこれに反対してやっとここまで進んだのでしょう。ウクライナが反対していないので、道筋はこれで付いたと考えられるのでした。
続きでウクライナが何をするかは非常に重要でしょう。ヘルソンでは、7月の嘘の警告が明らかになるまでに約1ヶ月でしょう。続きの今は、クリミア・プラットフォームなる1年前の仕組みの再利用程度ですが、クリミア半島への攻撃は増やしているので、これで注意を引ける予定だと思います。
ロシア側のニュースでは、ケルチ海峡大橋へのドローンの攻撃を、防空システムが迎撃している映像までを見ることが出来ます。目立つ攻撃をしたいのであり、ヘルソンへ反転攻撃をしない、出来ない現実をひたすらに隠したいのでした。
これでどうやって戦争を継続するのかは非常に重要でしょう。ウクライナはゆっくりの西に押されており、ドンバスの前線崩壊でそれが大きく動き出す時を迎えそうなのでした。
このタイミングで、キエフに攻撃を自分から呼び込んで、リビウに逃げてポーランドを呼び込んで傭兵のつもりなのかと思う所です。何が起きるか、遺跡の予想も含めて検討する所です。
ペルーのサクサイワマンの遺跡で有名なクスコの中心部に、米国東海岸への202292xの組み込みをしている先史文明の遺跡を見つけたのでこれから記事に書く所です。昨日中の予定でしたが、組み込みに工夫が大きく量もあるので伸びています。
ファティマの聖母の教会からのバチカン向けの202292xは既に明確に出来ていますが、続きの軍産議会複合体向けの202292xが、クスコからだとやっと明確になりました。クスコからファティマの聖母の教会へも、そのつながりを明確にしているのでした。
この記事はファティマの聖母の記事のウクライナ戦争向けの説明の一部です。ウクライナ戦争の記事が書けたら、暗号解析におけるウクライナ戦争とアジアのリスクの未来を解析して記事にするところです。ここまで進めばこちら的には一段落ですが、まだ続きの仕事に割り込まれるでしょうし、自然に動きが出るならその続きもさらに重要になるでしょう。悪魔達の地の声も時々出されていた記憶ですので、油断なく備えと注意をお願い致します。
一つ大事なニュースを載せ忘れたので追加です。イラストも乗せます。
原発7基を追加で再稼働へ 次世代炉の「建設」言及
2022/8/24 18:47
岸田文雄首相は24日に首相官邸で開いたGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で、来夏以降、追加で東日本を含む7基の原発を順次再稼働させる方針を示した。2030年代以降、次世代の革新的原子炉(革新炉)の開発・建設に向けた検討にも言及した。原発の新増設やリプレース(建て替え)は想定しないとした従来のエネルギー政策の基本方針の転換となる。最長60年とされる原発の運転期間延長のルール見直しも進める。
会議で首相は「原発再稼働に向けた関係者の総力を結集する」と強調した。
来夏以降、順次再稼働を目指すのはすでに原子力規制委員会の新規制基準の審査に合格している原発だ。地元同意の手続きが終わっていない原発や安全対策工事の完了時期が見通せない原発も含まれている。事業会社の安全対策の不手際などは、国が前面に立って改善策を講じ、再稼働に向けたプロセスを前進させるとしている。
原発再稼働は、電力需給逼迫(ひっぱく)に加え、ウクライナ危機後価格が高騰している液化天然ガス(LNG)削減の対応につながる。経済産業省の試算では、原発が1基再稼働すれば、LNGが約100万トン節約できる。再稼働済みの10基と追加で再稼働を目指す7基の計17基全てが再稼働すれば、年約1兆6千億円の「国富」流出を防ぐことになる。
火力発電所の稼働を抑制することで二酸化炭素(CO2)の排出量を抑制にもつながると見込む。中長期の脱炭素化に向けては、高い安全性を持つとされる次世代革新炉の開発や・建設を検討する。経産省の有識者会議が、既存原発の技術が応用可能な「革新軽水炉」で、30年代に実用炉の運転開始を目指す工程表をまとめており、具体的な政策支援を視野に入れる。
原子炉等規制法で運転期間は原則40年、最長で60年となる原発の運転期間延長に向けた法令やルールの見直しも検討する。原子力規制委員会による審査が10年近くかかっている原発もあり、審査に伴う長期の稼働停止期間は運転期間に含めず、実質的に延ばすことを認めるなどの方策を探る。
原発の安全性などは与党と原子力関連の関係者の嘘で固められた物です。これを明確にするために、再稼働を目指す物と再稼働中の物を自然は破壊できるでしょう。
繰り返し書いてきた柏崎刈羽原発も含まれていて、敦賀は新規を建設中ですが、若狭湾には破壊すべき候補がたくさんでしょう。
この状況もあるので、自然はいつでもその力を見せられるでしょう。9月20日の前の時期になるか、10月以降になるのかなど、詳細は予想が難しいでしょう。地の声は直ぐやると垂れ流すところでしょうが、これまで通りであり、身近な所に感じる自然の伝える変化のリスクに注意して欲しいと思います。
8月30日の追記
ウクライナ側の反転攻勢のニュースが流れていますが、第一波がボロボロに負けたあとで懲りずに第二波です。ここまでしてでもザポリージャ原発へのIAEAの監査を止めたいのであり、如何に必死の攻防であるのかが丸わかりの悪事です。
攻勢しかけたウクライナ軍に「大規模な損失」=ロシア国防省が発表
2022年8月30日, 21:43
ロシア軍国防省は30日、この一昼夜の間にウクライナ南部ニコラエフ~クリボイログ方面などで攻勢をしかけたウクライナ軍を壊滅させ、1200人以上の戦闘員を殲滅したと発表した。
「ゼレンスキー直々の指示によってウクライナ軍がニコラエフ~クリボイログ方面やその他の方面でしかけた攻勢が壊滅した結果、敵は大きな損失を被った。ロシア側の効率的な動きによって戦車48台、歩兵戦闘車46台、その他の装甲車37台、大口径の機関銃を備えたテクニカル(戦闘車両の一種)8台、1200人以上のウクライナ軍兵士を殲滅した」
ロシア軍はウクライナ西部から投入された第128独立山岳強襲団の部隊を壊滅させ、5人が武器を棄て投降した。ロシア空軍も5つのウクライナ側司令部、3つの武器弾薬庫、52の砲兵部隊を破壊したとしている。
また、ロシア側はドネツク人民共和国でもナショナリズム組織「クラーケン」の戦闘員や外国の傭兵ら約100人を排除。ドニエプル州でも200人の戦闘員、40人の外国人傭兵を殲滅することに成功したとしている。
一方、ロシアの防空システムによってニコラエフ州でウクライナ軍の「Su-25」戦闘機2機、ハリコフ州で無人航空機5機が撃墜された。
記事を書いている途中で31日になってしまったところです。この記事に出てくるクリボイログはザポリージャ原発から100km程離れており、ウクライナ側が軍勢をザポリージャに向けている部分でしょう。
これをロシア側が探知して、ザポリージャ原発に来るはずの部隊を、無力化したのかも知れません。いずれにしても第一波で死者560人ですので、この第二波はこれに続く部分で640人以上が殺されており、丸わかりの攻撃だった物としてロシア側に排除されているのでした。
これは反転攻勢とは呼べる物ではなくて、幼稚な攻撃を実現して、ロシア側に見せる部分こそ本音でしょう、ザポリージャ原発を破壊する意志を明確にして見せたところでしょう。3カ所同時攻撃なので、ここが手薄でザポリージャ原発に迫れるなら本望だったのでしょうが、被害の大きさからは話にならないお粗末な動きだったと分かるのでした。
続きにも注意の状況なので、第三波に備えて欲しいので、第二波の失敗を明確にしておきます。第三波はさらに惨めに崩壊する予想ですが、無理があるだけであって、キエフが戦術的にも無能である部分を世界に曝す結果になりそうです。追い込まれるまで決断できない者達であって、戦場で主導権を握ることなど、ロシアを相手に無理な相談でしょう。
IAEAの監査を止める部分は非常に重要なので、ここまで酷い結果を出していても、第三波に臨んでくるが、悲しい予想になります、備えと注意こそ重要でしょう。
8月31日の追記
ウクライナ側は、IAEAの監査を意地でも止めたいらしくて、ボロボロなのにまだ攻撃を続けています。西側のニュースは攻勢を伝えているつもりでしょうが、ウクライナ側の公表している撃破した敵の数は、あからさまな戦力比と勝てない姿さえも、明確にしていると言えるでしょう。
南部でウクライナ軍の反攻続く 「露装備を多数破壊」
2022/8/31 09:59
ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ軍は30日、奪還作戦を本格化させたヘルソン州など南部で220回以上の砲撃を行い、T72戦車5両など露軍の装備60ユニットを破壊したと発表した。同州のヤヌシェビッチ知事は同日、同州を横切るドニエプル川に架かる主要な橋が破壊され、露軍は州都ヘルソンへの人員や物資の補給が不可能になったと指摘した。ウクライナメディアが伝えた。
タス通信も同日、「ウクライナ軍の砲撃が7~8時間続いている」とする同州のロシア側占領当局幹部の証言を伝えた。米CNNテレビは同日、「米国は過去数カ月、南部の奪還を見据えた武器をウクライナに供与してきた」とする米当局者のコメントを報道した。
一方、ウクライナ軍は、露軍を有利にする恐れがあるとして、南部の奪還作戦の進展や詳細について公表しない方針を示している。
ウクライナのゼレンスキー大統領は同日夜のビデオ声明で、「南部や東部ハリコフ州、ドネツク州など最前線全体で激しい戦闘が続いている」と指摘。しかしウクライナ軍が勇敢に露軍を食い止めているとし、前線部隊に感謝を表明した。
ゼレンスキー氏は30日、戦闘が激化している南部ザポロジエ原発を調査するためウクライナに到着した国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と会談。露占拠下にある同原発からの露軍の撤収や、ウクライナによる同原発の管理回復に向け、IAEAに働きかけを求めた。
昨日のニュースで既に車両レベルが139台破壊されたのがウクライナの損失であり、その中の48台が戦車です。ロシア側の損失にされる戦車はたった5台に、ユニットという中身不明瞭な60です。ウクライナ側の損失の約4割ですが、前線突破の戦車で約10倍の損失であり、意味なく破壊されているに等しいほどに惨敗でしょう。
ロシア側はヘリで攻撃していると臭わせる記事を流しており、普通の戦闘で言う所のエアカバーでSu-25も出しているのですが、見たとおりに前のニュースで撃墜されており、ボロボロでしかないのでした。
数字を見るとすぐに分かることなので、ウクライナ側にも覚悟の上での意図のある動きでしょう。IAEAの訪問は9月3日までの予定なので、どこまで今の無茶苦茶で訪問を防げるかでしょう。実にひどい作戦なのでした。
敵は頑張り所ですが、最低限のIAEAの監査の阻止が出来るかは分からないでしょう。ロシア側は1日あればウクライナ側の攻撃の証拠を説明する準備が出来ていると流しており、ウクライナも彼らを導く悪魔達も必死の所です。
こちらの保険料とHP維持費の状況ですが、合計で7万2千円が不足です。これだとこちらが文無しですが、目先をまずは何とかしたい所です。現状が敵を喜ばせる餌でしかなく、IAEAの監査が止められなくても、こちらに打撃を与えられれば情報公開を阻止しやすくなるのレベルでしょう。
こちらの導き手次第でしょうが、太陽に動画が出ても、長万部でおくされ様の轟音を伴う噴水が上がっても、人はやはり痛い思いをしないと自然の力を認めることが出来ないのかと、つくづく思う所です。毎日ニュースで流れるロシア側が負けているという情報操作には、まだ全く歯が立たない状勢でしょう。これを9月20日から30日の間でどの様に変えるのか、結果を待たされる所でしょう。
とにかくに続くように、資金繰りへのご理解とご協力を、お願い致します。
ゆうちょ銀行
記号10560 番号39920511 イノウ マサユキ
三井住友銀行
船橋支店 普通預金 7055954 イノウ マサユキ
以上