全 3012 件
( 2776 ~ 2790 )
BRICSとIMFとQE3の終了 7月22日
この先の混乱につながる金融の動きが出てきています。FRBのイエレン議長は、今縮小中のQE3を10月…
続きをよむ
アルゼンチン国債と米国債 7月15日
2001年に1000億ドルの国債のデフォルトを引き起こしたアルゼンチンですが、7割以上の債権カット…
続きをよむ
マレーシア航空機について 7月8日
マレーシア航空のMH370便が行方不明になって4ヶ月が過ぎました。クアラルンプールから北京へ向かう…
続きをよむ
集団的自衛権の先にある物 7月1日
中国、韓国、北朝鮮のそれぞれの抱える問題点が、ここに来て大きく動き出す可能性を高めています。この状…
続きをよむ
劣化ウランの保管場所へのテロ 6月24日
劣化ウラン弾による健康被害は湾岸戦争とイラク戦争の帰還兵、イラクのファルージャの人々、子供達の状況…
続きをよむ
イラク戦争の評価の変化 6月17日
多くの人がワールドカップサッカーに興味を引かれているところで、イラクの状況が大きく変化しようとして…
続きをよむ
ECBのマイナス金利(6月11日追記)6月9日
欧州中央銀行は政策金利を過去最低の0.15%に引き下げて景気を刺激する政策を6月5日に公表していま…
続きをよむ
中国とロシアの不思議な関係(6/4追記)6月3日
5月の中頃にロシアのプーチン大統領が中国を訪問し、約30年で総額4千億ドルにも及ぶガスの契約を結ん…
続きをよむ
久米島のきのこ雲 5月27日
前回のこのページで5月21日の地震について触れました。予想通り沖縄の自然信仰家・比嘉良丸さんは台湾…
続きをよむ
スノーデン氏の本と地震の結果 5月21日
5月の中頃にNSAの盗聴などを暴露したスノーデン氏の本が出版されました。まだ全てに目を通せたわけで…
続きをよむ
5月以降の流れについて(5/16追記)5月13日
昨日アメリカの株価が最高値をつけています。経済がそれほど改善しているとは思えないのですが、相場は常…
続きをよむ
ウクライナ情勢と地震について 5月7日
ウクライナでは東南部地区での政府と反政府の衝突が続いており、内戦につながるリスクが上昇しています。…
続きをよむ
4月の情勢と今後の地震について 5月1日
4月末の心配していた地震ですが、フィリピン海プレートの調整は少し先まで遅らされている様子です。それ…
続きをよむ
地震とTPPについて(4/26追記あり)4月25日
オバマ大統領は無事に韓国に到着されて、日本で何事もなく日程をこなすことが出来て良かったと思います。…
続きをよむ
現在の情勢について 4月20日
今現在がリスクの高い状況であることをお伝えして来ています。 ウクライナの情勢については、ウクラ…
続きをよむ
全 3012 件
( 2776 ~ 2790 )
TOPへ