全 3012 件
( 2761 ~ 2775 )
日銀の追加金融緩和(11/8追記)11月4日
前回のHPでNYダウの下げなど、経済の下落を予想していました。今月に入って回復して落ち着いてゆくと…
続きをよむ
地震と火山について 10月28日
前回の20日に心配した九州の南側から琉球列島の地震と火山の噴火の関連ですが、22日に沖縄本島北側で…
続きをよむ
アベノミクス(10/24追記) 10月20日
本日の日経平均は578円も上昇し、1万5千円台を回復しました。これほど一方的に相場が上昇する物なの…
続きをよむ
経済の変化 10月14日
9月に日本円とアメリカの債券、経済に注目する流れをグラフより予想していました。円高は9月に入って1…
続きをよむ
F-22の初の実戦投入(10/9追記)10月7日
ISISへの空爆が開始され、シリアとイラクへの爆撃が行われています。この爆撃による戦果がそれほど大…
続きをよむ
自然界の警告 9月30日
御嶽山が27日に噴火し、フィリピン海プレートの北側の緊張の高まりを明確にしています。このエリアのエ…
続きをよむ
シリア国内のISIS空爆 9月24日
こちらの予想より少し早いのですが、シリア国内に存在しているイスラム国の拠点に対する空爆が始まりまし…
続きをよむ
ウクライナの停戦 9月16日
9月の5日にウクライナでの停戦が合意に至り、これまでの所大きな戦闘が再発することもなく停戦は保たれ…
続きをよむ
円安と米国債(9/11追記) 9月9日
円安が進んで現在106円台まで下落しています。ここまで落ちる理由は明確ではなく、FRBの連邦公開市…
続きをよむ
富士山にて(9/5追記) 9月2日
8月28日に富士山に登り、29日の祈り合わせに参加してきました。富士山を直接見るのは2年ぶりでした…
続きをよむ
日本経済の変化について 8月26日
FRBのイエレン議長の証言により円安が2円も進行し、今1ドル104円とこれまでの流れの中ではかなり…
続きをよむ
エボラウイルスについて 8月19日
アフリカでエボラウイルスによる感染拡大が始まったのは今年の2月とのことで、7月末から感染拡大が止め…
続きをよむ
9月に向けた変化(8/17追記) 8月12日
各国の首脳も夏休みを取るので、残りの8月中はこの先事態が大きく動く可能性が低くなる気がしています。…
続きをよむ
MH17墜落に関するロシアの説明 8月5日
7月17日にウクライナで墜落したマレーシア航空のボーイング777機ですが、ブラックボックスの解析結…
続きをよむ
フィリピン海プレートの動き(8/1追記)7月29日
気になる動きが出て来ているので、今回はプレートの動きが地震と火山だけではない事を少し説明したいと思…
続きをよむ
全 3012 件
( 2761 ~ 2775 )
TOPへ